有明の森スポーツフェスタ2019
開催期日: |
2019年9月23日(月・祝) |
会 場: |
有明テニスの森公園 広場
【りんかい線 国際展示場駅 下車徒歩7 分、ゆりかもめ 有明駅 下車徒歩8 分】
東京都江東区有明2-2-22
TEL.03-3529-3301 (交通案内はこちら) |
内容: |
@ボルダリング体験
Aスラックライン体験
Bアクティブ・チャイルド・プログラム
C体力測定
Dてのひらけっと
|
参加資格: |
以下に記載のないものは参加自由
@小・中学生
B小学生
|
参加費: |
無料 |
申込方法: |
全て当日会場で受け付け |
そ の 他: |
当日が雨天の場合は中止となります。
|
主催: |
公益社団法人日本テニス事業協会・東京港埠頭株式会社 |
協力: |
テニス用品会 |
後援:
(申請中) |
東京都、公益財団法人日本テニス協会、公益社団法人日本プロテニス協会
NPOショートテニス振興会、他 |
協賛: |
ダイドードリンコ株式会社、城南信用金庫 |
問合せ先: |
(公社)日本テニス事業協会 事務局 TEL.03-3346-2007 FAX.03-3343-2047 mails@jtia-tennis.com |
天候にも恵まれ無事開催終了いたしました。
ご来場・ご参加をいただきました皆様、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
体力測定
運営:株式会社ユナイテッド・ワン
◆体力測定
コーディネーション能力と言われる7つの運動基礎能力を簡単な動作で測定いたします。
コーディネーション能力とは、目や耳などの五感で捉えた情報を脳で処理し、
自分の身体を自分の思い通り動かすことができる能力のことで、リズム能力、バランス能力、
連結能力、反応能力、変換能力、定位能力、識別能力の「7つの能力」を最も神経系が
発達すると言われている3〜12歳頃(ゴールデンエイジ)の成長過程の時期に総合的に
高めることが運動神経を最大限に引き出されるとされています。
定 員: |
600名程度 |
 |
時 間: |
10:00〜15:00
|
対 象: |
小学生・中学生及び親子 |
種 目: |
@握力(基礎筋力)
A棒つかみ(反応能力・リズム能力)
B立ち幅とび(連結能力)
C大豆つまみ(識別能力)
D飛行機バランス(バランス能力)
Eボールチャレンジ(定位能力・変換能力)
|
◆健康測定
定 員: |
時間内での定員は設けませんが、測定機器によってはお並びいただく場合がございます。 |
 |
時 間: |
10:00〜15:00(最終受付14:30)
|
対 象: |
原則として15歳以上 |
種 目: |
ご自身の現在の健康度について、以下の専門機器による測定を実施いたします。
@脳年齢測定
A血管年齢測定
B骨密度測定
|
ボルダリング
幅3.6m、高さ2.7mの垂直の壁に、自然にできた本物の石や岩を模した人工物のホールドを使って登っていきます。ボルダリングは、2020東京オリピックで正式競技として初採用され、世界大会では多くの日本人選手が活躍している競技です。
手や腕の力だけでなく、重心や体幹といった身体の使い方や頭も使うお子さまから年配の方々まで楽しめるスポーツです。
体験の際は、保護者・引率者の誓約書(同意書)への署名が必要となります。
また、動きやすい服装、ゴム底の運動靴が必要です。
運営:株式会社ユナイテッド・ワン(協力:villars株式会社)
定 員: |
定員はございません。
※混雑時は受付にて「整理券」を配布する場合がございます。 |
 |
時 間: |
10:00〜16:00
|
対 象: |
小学生・中学生 |
|
|
スラックライン
一本のラインの上を歩いたり、ジャンプしたりするスポーツです。
2007 年にドイツ・ギボン社による5cm 幅のライン、簡単に設置するためのラチェットの開発によって、急速に世界中に広まっています。
乗るだけで体幹が鍛えられるなどの健康促進の効果もあり、フィットネスの観点でも注目されています。
指導者:長永スポーツ工業(株)
時 間: |
10:00〜16:00 |
 |
|
|
|
|
|
|
アクティブチャイルドプログラム
子どものころは元気に遊んで多様な動きを身に付ける大切な時期です。
専門的な競技に取り組むだけでなく、子どもの発達段階に応じて身に付けて
おくことが望ましい「動き」を様々な遊びの要素の中で習得することができる
(公財)日本スポーツ協会が推奨する運動プログラムです。
からだを動かす楽しさ!仲間と一緒にする連帯感!上達する喜び!を感じながら「動き」を身に付けよう!!
運営:(公財)日本スポーツ協会
時 間: |
・10:00〜10:50
・11:00〜11:50
・13:00〜13:50
・14:00〜14:50 |
 |
対 象: |
小学生 |
定 員: |
各20名 |
講 師: |
東京福祉大学 保育児童学部
助教 宮田 洋之 |
てのひらけっと
てのひらけっとは柔軟な素材で出来ており、野球のグローブのように手にはめるだけで使えるため、小さなお子様でも安全に、直感的にテニス遊びを楽しむために開発されました。
親子でお楽しみいただけます。
運営:(公社)日本テニス事業協会
定 員: |
200名程度 |
 |
時 間: |
10:00〜16:00 |
|
|
|
|
その他
2007年〜2017年まで「AKB48・NMB48」メンバーとして活動し、現在は女優・タレントとして活躍中の「藤江れいな」さんが当日は会場で各種イベントを盛り上げてくれる予定です。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|